fc2ブログ

コロナワクチン

私達の住む地域のワクチン接種はいつになれば終わるのでしょう?人口の多い少ないで違うのは理解出来ますが、弘前は県内で1番お医者さんが多いでしょうし、戦略的にもっと前からシュミレーションしておけばワクチン搬入と同時にもっと数多くの人に接種出来ると思うのですが、何につけてもやる気の問題だと思います。首相から小さな首長まで国民住民の命の安全安心をと声だかに言ってる割には先進国では1番遅くて、来月からオリンピックが始まるのに、オリンピックだけは行うと言うのみで、今になってワクチンがコロナ撲滅の生命線だと言う脈略の無さにはビックリします。だったらオリンピック前にワクチンを打ち終わるくらいのスピード感は昨年から持つべきです。もう今となっては自分の住むところに期待するしかないのに、高齢者への案内は遅延して責任のなすり合いとは理解不能です、トップが最終責任を取るのが当たり前で私は悪くない社員が悪いんですでは組織は機能しませんし、最後に影響を受けるのは市民ですからたまったものではありません。全ての首長が1番に完了することを目指して、効率よく進んでいる地域の手法を取り入れて行えばとは思うのですが、役人はそういうのは嫌いみたいですから困ったものです。良い事は真似してヒントにして早くワクチンをみんなに接種して貰いたいです。暑くなってマスクは大変ですし、飲食店はじめコロナに苦しめられてる人達に明かりが早く見えてくるようにしていただきたいです。

iPhoneから送信
スポンサーサイト



桜🌸も散って

今日からGWがスタートしました、コロナ緊急事態、まんえん防止も至る所で発令されてる中でのGWですので昨年に続いてホームステイがメインで地方の我々も必要最低限での移動が求められています。そんな状況下での桜祭りですから、桜が散ってしまった今は祭りが行われているのかと思うくらいの状況です、あと一週間残ってますから、どうなってしまうのでしょう?お店を出している人達は、特に食べ物を扱っているお店は大変だと思います。
いまオリンピックの開催、無観客の是非が取り沙汰されていますが、ワクチンがいつ行き渡るのか?いまだはっきりしない状況で外国から多くの方々を笑顔でお呼び出来るんでしょうか?
桜祭り、オリンピックに限らず中止にして困る人達は沢山いる事は誰でも理解出来ますが、この状況でも開催する大義はあるんでしょうか?
今はとにかくコロナを収束させる事を何より1番に考えるべきですし、なぜ隣国のように、同じ島国の日本が出来ないのか?リーダーの資質が問われていると思います。とは言いつつ、明後日からGWの見学会を行いますので、お客様にご迷惑をおかけしないように、完全予約制で万全の体制で行います、社内からはコロナは出てませんので収束するまでは気を引き締めていきます。
早く普通の生活に戻れるように頑張って行きましょう!
必ず終わりますから!

iPhoneから送信

竹内結子さんが

竹内結子さんの自殺のニュースが飛び込んで来ました、ただただびっくりしたと同時に、ランチの女王の時の美味しそうに食べるあの笑顔が浮かんできました、まだ若いのに、再婚して子供が生まれて間もないのに、好きな女優さんだっただけに残念でなりません。
いろいろ悩みがあったのか?突発的なのか?わかりませんが、まだ人生の折り返しにもいたっていない中で、もうあの笑顔が見れないと思うと言葉も出ません。いままでの作品は残りますがこれからの竹内結子さんも見てみたかったですから残念です。お疲れ様でした、ご冥福をお祈りいたします。

iPhoneから送信

コロナで思うこと。

だいぶお久しぶりです。
1月に還暦を迎えて、お祝いまで大勢の人達にして頂いた今年のスタートでしたが、その後コロナウイルスの感染が日本にも蔓延して3月からはコロナ一色になってしまいました。
夏になればインフルエンザのように終息に向かうのではと思っていましたが、益々大変な状況になっています、もはやワクチンが出来ない限り終わらない状況ですし、どこかの大統領のように大した事がないという始末で多少高齢者・持病を持ってる人が亡くなっても仕方がないと思わせるような発言まで出る始末です。私達にとって何が一番大事なのかを考えさせられるような出来事がこの数ヶ月ていろんな形で出て来てる事自体がいまの時代を映し出してると思います。お金がないと困りますが、仕事が無くなっても困りますが、何を優先させるべきか、生命より優先しないといけない事があるんでしょうか?私も会社の業績が悪くなって社員が職を失う事態になってもいい訳があるわけがありませんし、家族の生活に支障がきたす事態になっていい訳がありません。ですが綺麗事でなく生命の危険を前にして優先すべきことは生命を守る事しか無いはずです。大袈裟かも知れませんが基本的な優先順位はみんな一緒だと思いますし、だからこそそれに即した行動がとれていくと思います。経済を動かす事は当然大事ですが、明確な根拠に基づいたルールがなければリスクの方が上まわってしまいますし、みんなが歩調を合わせて我慢して進めることも鈍ってしまいます、今こそ日本の政治のレベル指導力、民度が試されてると思いますし日本なら出来ると思います。
青森県はまだ蔓延してませんし大丈夫な状況ですが、いつどうなるかわかりません、今からでもコロナ対策を怠ること無く青森の安全なところを見せていきましょう。

iPhoneから送信

青森ワッツ

昨日、ワッツの社長、専務、監督、キャプテン、下山大地選手が今日から弘前で行われる予定の試合がコロナの影響で延期になった事もあり、わざわざ会社に来てくれました。設立当時からサポーターをやらせて頂いているご縁もあり、いつもはシーズン終了後においでになるのですが、今年はシーズン途中での来社です。まだ再開の目処もたっていないようですし、今シーズン初の弘前の試合でしたのでサポーターも大変残念なのですが、選手の皆さんは調子も良かったので1番悔しい思いでいると思います。色々とお話をさせて頂きました、プロスポーツの運営の難しさ、中央と地方の違い、プロとはいえ地域と一体とならないと意味がない事での行政・色々な団体との関わり等、とても大変なようです。私も何試合も今まで観戦しましたが、生で見るバスケット?の試合はとてもエキサイティングで面白いスポーツです、誰かが手をあげてやらなければいけない時に、地域の為、子ども達の為に決断した社長には頭が下がる思いですし、リーグの縛りの中で利益をなかなか出し難い中、地方で頑張っておられる選手、フロントの皆さんにはただただ敬意を表するしかないです、一度作ったものを無くしてしまえば次は殆どありませんから、ワッツを青森県全体で、みんなで応援しましょう?、試合を観に行きましょう!絶子ども達にもいっぱい観て貰いましょう!絶対おもしろいですから!


iPhoneから送信
プロフィール

青い森のクマ

Author:青い森のクマ
青森県弘前市・青森市・八戸市・五所川原市・秋田県大館市・北海道函館市で営業している創業40年を超える不動産会社です。
アパート管理戸数は8,000以上で、賃貸管理、斡旋・不動産売買・仲介・査定などなど行っています。

この他にもグループ会社として、県内外にホテルやブライダルホールがあります。

太陽地所 弘前本店
■国土交通大臣(1)第9399号
■所在地:青森県弘前市
大町3丁目1-2
■TEL:0172-33-4445
■FAX:0172-33-4519

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR