台湾旅行記
2月14日14時台北桃園国際空港に到着しました、入国審査が終わり入国です、今日は夕食まで101ビルに行って台北を上から眺めます、多少雲谷がかかってますが何とか市内が一望できます、古さと近代的なビルが相まって明日からの観光に期待が膨らんできます、今日と明日はハワードホテルです、ロビーが最上階まで吹き抜けになっている4つ星ホテルです、今日は朝早くからの移動でしたので明日に備えて台湾の定番マッサージに行く事にしました、以前にもお邪魔した事がある志村けんの行き付けのお店です、二時間のリンパマッサージで7000円です、前回来たときは5000円でしたので、急激な円安の影響は外国旅行には大打撃です、それでも日本よりは随分と安いのですが、体が軽くなった所で1日目が終わりました。
2日目は台湾原住民の残る部族の歴史と踊りの見学です、南国特有の顔立ちとその昔は首かり族だったそうで荒々しさが伝わる踊りとドラマ仕立てのステージでした、彼らにとって現代は幸せなのかふと思ってしまいました、お昼は飲茶を満喫して、その後はお決まりのお買い物です、今日は雨が降りそうな天気でしたが何とか持ちこたえてくれました、今日の夜は夕食の後、地元の大浴場に行く事にしました、多少日本のシステムと違いますが、サウナがあり大きいお風呂と水風呂のある大浴場です、やはり疲れが取れて今日もぐっすり眠れそうです。
3日目は台北でも一番有名なお寺、龍山寺へのお参りです、歴史が感じられ威厳のあるお寺で旅の安全と会社の繁栄をお祈りし、御守りと数珠を購入しました、午後からは台湾一の観光スポット故宮博物館の見学です、誰もが知っている白菜と角煮をかたどった宝石、象牙の細工の数々、陶器、土器などお宝のオンパレードです、何回来ても時間が足りず、人がいっぱいなのでいつかゆっくり見てみたいものです。
この続きは後日報告します。
2日目は台湾原住民の残る部族の歴史と踊りの見学です、南国特有の顔立ちとその昔は首かり族だったそうで荒々しさが伝わる踊りとドラマ仕立てのステージでした、彼らにとって現代は幸せなのかふと思ってしまいました、お昼は飲茶を満喫して、その後はお決まりのお買い物です、今日は雨が降りそうな天気でしたが何とか持ちこたえてくれました、今日の夜は夕食の後、地元の大浴場に行く事にしました、多少日本のシステムと違いますが、サウナがあり大きいお風呂と水風呂のある大浴場です、やはり疲れが取れて今日もぐっすり眠れそうです。
3日目は台北でも一番有名なお寺、龍山寺へのお参りです、歴史が感じられ威厳のあるお寺で旅の安全と会社の繁栄をお祈りし、御守りと数珠を購入しました、午後からは台湾一の観光スポット故宮博物館の見学です、誰もが知っている白菜と角煮をかたどった宝石、象牙の細工の数々、陶器、土器などお宝のオンパレードです、何回来ても時間が足りず、人がいっぱいなのでいつかゆっくり見てみたいものです。
この続きは後日報告します。
スポンサーサイト