九州4県に行って来ました。後篇
3日目は昨日の夕方到着した湯布院の金鱗湖周辺の散策からスタートします、湯煙の漂う水辺の周りには高級旅館が建ち並び湯布院のイメージそのものの風景です、そこから温泉街には珍しく女性をターゲットにした可愛らしいお店が数百メートル建ち並び温泉だけでない楽しみを提供しています、コンセプトを明確にしてのイメージ作りからの集客は見習うべき点が数多くあります、特産品を少し買って次は柳川での昼食と名物柳川濠の舟での散策です、昼食も柳川の有名なお店でのうなぎの蒲焼です、いつもより甘めのタレの蒲焼はより一層うなぎの味を引き立ててくれてます、うなぎの価格は高騰しているのであまり食べる機会が無いのでゆっくり味わって戴きました、うなぎ屋さんの目の前に舟が到着して濠を舟での散策がスタートです、あまり綺麗な水ではありませんが、たまにTVで見る風景そのものです、天気にも恵まれて心地よい風を浴びながらの1時間は普段の喧騒を忘れさせてくれます癒されます、そこから福岡に向い途中、学問の神様の太宰府天満宮の御参りです、前に一度来た事はあ
りましたが、今回は来年3月に受験を控える長男の為にも力が入りました、御利益が有れば良いのですが、今日は博多の中心部のホテルに宿泊です、温泉では無いので軽くシャワーを浴びてホテル近くの博多名物水炊き屋さんでの夕食です、本格的な鳥の水炊きは初めてですので楽しみにしていたのですが期待以上のスープの美味しさから始まって最後の雑炊まで堪能しました、すぐにでも是非もう一度行きたい美味しさでした、そこそこおなかはいっぱいだったのですがホテルの近くが中洲の屋台街ですので名物の屋台にもチャレンジすることにしました、行ってみれば何処の屋台も満席です、待ってる人達も多くいました、何とかタイミング良く目の前のお店が空いたので座ることができ、おでん、豚骨ラーメンを戴きました、こちらは味というより川辺の風景ロケーションが最高です、寒く無く気候に恵まれたことがより一層良かったと思います。
最終日は買い物しての福岡空港から一路青森です、今回は天気に恵まれ気候も良く旅行をより一層楽しいものにしてくれました、機会があれば今回行けなかった宮崎、鹿児島、佐賀に行ってみたいものです。
iPhoneから送信
りましたが、今回は来年3月に受験を控える長男の為にも力が入りました、御利益が有れば良いのですが、今日は博多の中心部のホテルに宿泊です、温泉では無いので軽くシャワーを浴びてホテル近くの博多名物水炊き屋さんでの夕食です、本格的な鳥の水炊きは初めてですので楽しみにしていたのですが期待以上のスープの美味しさから始まって最後の雑炊まで堪能しました、すぐにでも是非もう一度行きたい美味しさでした、そこそこおなかはいっぱいだったのですがホテルの近くが中洲の屋台街ですので名物の屋台にもチャレンジすることにしました、行ってみれば何処の屋台も満席です、待ってる人達も多くいました、何とかタイミング良く目の前のお店が空いたので座ることができ、おでん、豚骨ラーメンを戴きました、こちらは味というより川辺の風景ロケーションが最高です、寒く無く気候に恵まれたことがより一層良かったと思います。
最終日は買い物しての福岡空港から一路青森です、今回は天気に恵まれ気候も良く旅行をより一層楽しいものにしてくれました、機会があれば今回行けなかった宮崎、鹿児島、佐賀に行ってみたいものです。
iPhoneから送信
スポンサーサイト